お届けさせて頂きましたので、ご報告致します。
まず、先週金曜日(12/13)にお届けしたのは、
豊川市で活動されているニャンとかしまい豊川さんです。
ぎょぎょランドの猫ちゃん、
豊川市内の地域猫ちゃん用に、
フードとカイロを、
マロンママ、みやこさん、あやの先生がお持ちしました。
一部のカイロをfreiの資金から購入させて頂きました。
(支援物資のお届け先はぎょぎょランドさんです)

freiがお預かりしていた物の他、
当日、あやの先生からカイロの追加ご寄付がありました(写真右下)。
あやの先生ありがとうございました。
つぎのお届け先は、へきなん地域ねこの会さんです。
こちらも、沢山お預かりしていたカイロを、土曜日(12/14)にお渡ししました。
地域猫ちゃん達が、少しでも暖かくこの冬を過ごしてくれますように。

そして、最後は、
日曜日(12/15)に動物愛護dayを開催していたRevue動物愛護さんです。
お預かりしていたトイレシートを3パック、
寧々パパ&ママさんが会場までお届けしました。

愛護dayの様子は→寧々パパさんブログ
皆様のお蔭で、こうして支援物資のお届けをさせて頂くことが出来ました。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
先日支援物資として、キャットフードをお送りした青島について、
宜しければこちらをご覧下さい(↓)
悲しいお知らせ 連絡船のりばに猫が捨てられていました
猫の楽園として有名になった青島は、
楽園でもなく、保護する島でもありません。
島民はわずか5名です。
猫だけで生きていけるわけもなく、
ボランティアさんが必死にお世話をして下さっているのです。
そんな島に、どうして猫を捨てることが出来るのでしょうか?
この記事へのコメント