ハンドメイド品をお預かりしました。
作家様はさときちさんです。
いつもとても丁寧な作品を、沢山作って下さいます。
こちらはボックスティッシュカバー。
ワンちゃん柄、
猫ちゃん柄は2種類あります。

こちらは、ポケットティッシュカバーです。
内側にはファスナーポケットもついていますので、
カードや小銭等を入れて頂くことが出来ます。

最後は、ハンドバッグです。
ワンちゃん、猫ちゃん、それぞれ1種類ずつになります。
お散歩バッグとして、
普段のお買い物にお財布や携帯を入れて使って頂けるサイズだと思います。

こちらの作品は来月の風マルシェから早速販売をさせて頂きます。
売上は全額、岡猫さんの活動費となります。
よろしくお願い致します。
ハンドメイド品を受け取りに伺った際に、
支援物資を岡猫さんにお届けしました。
「岡猫さんへ」とお預かりしていた、
大きな爪とぎを二つ。
(お届けが遅くなりまして申し訳ございません。)

そして、地域猫ちゃん達へ、
freiがご寄付として頂いていた使い捨てカイロをお渡ししました。
コロナ禍で、しかも今は緊急事態宣言中でもあり、
地域猫活動にも色々な影響が出ているそうです。
もちろん、保護活動をされている多くの団体さんも、
影響を受け、譲渡会が出来ず譲渡が進まないのに、
保護動物は増えています。
今私達に出来ることは、
感染予防に努めて、家族や愛犬愛猫を守ること。
保護動物が増えないように、
迷子や脱走に注意する。
そして望まれない命を誕生させないことだと思います。
自粛生活で時間的に余裕があり、
ペットを飼い始める人が増えていますが、
同時にすぐに飽きたり、飼育費用が出せず、
手放す人も増えているそうです。
ペットショップでの子犬や子猫の値段は、どんどん上がっています。
高額な値段で購入しても、
そこからかかる費用は、もっと高額です。
需要が減れば、供給も減ります。
悲しむ命を増やさないように、
ペットを家族に迎える前に、
もう一度、立ち止まり、しっかりと考えて迎えて頂けたらと思います。
それは、保護犬・猫を迎える場合も同じです。
愛犬、愛猫が、
その命の最期を迎えるまで、
飼い主さんと幸せな毎日を送る姿は、
それだけで、小さな子供達へ、
命の大切さを教えることにつながるのではないでしょうか?

この記事へのコメント